方向音痴は治らない

はいこんにちは。広島ホットキャッツの愛真 “方向音痴” さなえです。
私の方向音痴は「ネタでしょ」と言われるくらい、友達の間では有名です。
本通りで、お店から出て来たらどっちへ進めばいいのか分からんようになります。
子どもの頃は、大人になったら方向音痴は治るものだと思っていました。
残念ながら、そんなことありません。
さらに、大人になると、一人で出歩く機会や知らない場所へ行かなければならないケースがどんどん増え、迷子率激増です。

方向音痴は治らない。
ならば、道に迷っても対処する力、または自力で目的地にたどり着けるような対策を講じなければなりません。
全国の方向音痴でお悩みの皆様へ、これまでの私の経験から、いくつかのアドバイスをお伝えします。

 

::: 目次 :::

  1. こうすれば方向音痴が治るって?
  2. 方向音痴は地図が読めない?
  3. スマホが無い時代の対処法
  4. 道を尋ねる時の注意点
  5. スマホのアプリで移動する時の最重要事項
  6. 広島駅の北口は新幹線乗り場?
  7. まとめ

 

 

こうすれば方向音痴が治るって?

ずいぶん前ですが、テレビで「方向音痴の治し方」という特集をやっていました。
方向音痴の人と、そうではない人とでは、歩いている時に見ているポイントが違うのだそう。
目印となる物を確認しながら歩き、どんな看板の所を曲がったのかを確認するなど、試してみようと思う内容が満載の番組でした。
試してみましたよ。
無理でした。
そもそも、まっすぐ歩いていても、振り返ると、もう迷子。
道を2回以上曲がると、どっちの方向から来たのか分からなくなる。
建物の中で「○○って、こっちの方角よね」と指をさせない。
「目印を・・・」とかの次元ではありません。
恐らくあの番組を作った人は、方向音痴ではない人だったのでしょう。
「道に迷わない方法」「帰り道に迷子にならない方法」と「方向音痴を治す方法」は別。
この対処法では治りませんでした。

 

 

方向音痴は地図が読めない?

あの有名な本のタイトルの影響でしょうか。
「方向音痴だ」というと、よく「あー、女性は地図が読めない人が多いんだよね」と言われます。
私、地図は読めるんです。
地図があれば、さほど迷わない。
初めて家族で行ったディズニーランドで、地図を片手にどんどんアトラクションを回る私を見て驚かれました。
私も驚いた。
ちなみに車のナビは、進行方向に合わせて回転させるのではなく、上を北に設定するタイプです。
2回以上地図が回転すると、目的地に向かって自分がどちらを向いているのか分からなくなるので。
通常の地図も、回転させずに見るタイプ。
あの本は読んだことがないのでよく分かりませんが、単純に「方向音痴=地図が読めない」ではないと思います。
ただ、道端に設置されている看板のような周辺地図。
あれは危険です。あの地図は結構アバウト。
あれを参考にすると、なかなか目的地にはたどり着けません。

 

 

スマホが無い時代の対処法

スマホが無い時代は、色んな人に助けられました。
よく駆け込んだのが、駅の窓口や交番。あと、様々なお店。
「たぶんこっち」と思って歩いていると、大抵違います。
そっちの方向じゃない。
ずんずん歩いて行くと、同じ距離を引き返すことになるため、「なんか違う気がする」と思ったら早めに引き返す。
「自分の感を信じない」・・・これはとても大切なポイントです。
そして、躊躇せずに人に尋ねる。
やさしそうに見える人に尋ねる。
見知らぬ人に話しかけたことのある回数は、ナンパしまくるお兄さんと同等かもしれません。
確実さを求める場合は、その辺を歩いている人に尋ねるより、お店で聞くのがオススメです。
特にコンビニ等では、住宅地図を出して調べてくれることもよくあります。
ちなみに電車やバスに乗り間違えたことは、1度しかありません。
駅員さんやバスの運転手さんに「○○へ行きますか?」としょっちゅう聞くので。

 

 

道を尋ねる時の注意点

人に道を尋ねる時に注意しなければならないことがあります。
特に、人通りの多い場所で人に道を尋ねる時。
この場合、「書類のような紙類」を手に持っていない方がいいようです。
アンケートや宗教等の勧誘に間違えられるからです。
以前、少し大きな駅で下車後に迷ったとき、「すみません」と何人に声をかけても、誰も立ち止まってくれなかったことがありました。
何人もの人がなんだか怪訝そうな顔をして通り過ぎて行く。
なんでじゃろ? 何がいけんのんかいね? と思い、気づきました。
手にしていた行き先の情報が書かれたA4の紙の束が原因だったようです。
また、声をかけた人に無視されたからといって、すぐ近くにいる人に矢継ぎ早に声をかけてもいけません。
ますます宗教の勧誘かなにかだと勘違いされてしまいます。
次は、いよいよこの記事のいちばん重要な内容、「スマホのアプリで移動する時の最重要事項」です。

 

 

スマホのアプリで移動する時の最重要事項

スマホの地図のアプリが使える時代となり、道に迷う回数は激減しました。
とは言え、過信は厳禁。
電車やバスなど、乗り物から降りた直後は、アプリの現在位置の表示が不確かだからです。
すぐに歩きだしちゃだめ。
慌てず、変に意気込まず、ちょっと待って。
バスから降りた他の人が皆んないなくなっても、自分の位置を把握することが最も重要です。
Googe Mapをよーく見て、周りの建物も確認して。
こっちから来て、あそこにクリーニング屋さんがあって、こっちに中華料理屋さんがあるから、あっち側の銀行の前の道の方へ・・・など、落ち着いて、あせらず、現在位置の把握にしっかり時間を取りましょう。
この時間がその後の勝敗を分けることになります。

 

 

広島駅の北口は新幹線乗り場?

昨日の話。
車で連れて行ってもらったことがある場所へ、JRに乗って一人で向かいました。
目的地は広島駅の北口方面。
広島駅は改札が1階から2階になったりと、昔と比べてずいぶん変わっています。
現在もまだ工事中。
以前、友人に「じゃぁセブンの前でね」とで待ち合わせ場所を指定された時、私はてっきり、南口を出たところにあったセブンの前だと思ったのですが、なんと、私の知らない間にできた2階の通路にできたセブンの前のことだったのです。
たまたま通りかかった(というか改札を出ると必ず前を通ることになるのですが)2階のセブンの前に友人が立って手を振っていたので、はぐれずに済みました。

ふだんJRを使うことが少ないので、広島駅を利用する時はどきどきです。
南口の反対側が北口で(当たり前)、南口はカープの試合を見にマツダスタジアムへ行く方。
北口と言えば「新幹線口」。
子どもの頃、おじいちゃんちへ行くときに「新幹線口」を利用していたため、「北口=新幹線口=わくわく」という感覚が未だにあるのですが、JRの改札を出ると、無い。
「北口」の案内が無い。
あるのは「新幹線口(新幹線のりば)」と「中央口」
なんだよ「中央口」って・・・
(中央改札口だったかな)

結局、中央口に「南口」へ降りる階段と「北口」へ降りる階段があり、・・・あったかな・・・あったよね・・・えっと、ちょっと待って、違ったっけ? えっと、何書いてるのか分からんなってきた。

広島駅北口

 

 

まとめ

最後はまとまりが無くなってしまいましたが、昨日は無事に目的地にたどり着けました。
お友達が途中まで迎えに来てくれてたし。
方向音痴なのに、私、よく人に道を尋ねられるのです。
知らない土地を歩いていても、駅のホームで他にたくさん人がいても、私目がけて人が突進して来て「○○はどっちですか?」「この電車は○○へ行きますか?」と聞かれることがよくあります。
さきほど「やさしそうに見える人に道を尋ねましょう」と書きましたが、おそらく私の場合、ぼけーーーと突っ立っていたり、その辺の植物を見ながらゆっくり歩いていることが多いので、そういう雰囲気が「この辺のことをよく知っている地元民」に見られるのではないかと思います。
そして、ご想像通り、何度も間違った回答をしてきました。
迷っている人に間違ったことを答えるなんて、最低ね。ごめんなさい。

まとめのまとめ。
渡り鳥じゃなくてよかった。